健康経営の実践支援 『日本一健康な従業員を多く持つ会社』にするために
業務内容について
-
健康管理士事務所とはどんなお仕事ですか?
顧問先従業員の「身体の健康と心の健康」改善する仕事です。
-
具体的なお仕事の内容は?
ひとつは健康診断結果表の分析からスタートします。
従業員の健康診断結果表を預かり、医師と一緒に分析し、数値の悪い順から繰り返し面談を行って本人と一緒に改善していく仕事です。
もう一つは、ストレスチェック実施結果の高ストレス者との面談からスタートします。
高ストレス判定者の希望で「メンタルカウンセリング」の実施です。
心の健康が改善するまで何度もカウンセリングを繰り返し、改善するまで丁寧に寄り添います。 -
健康診断結果で特に悪い数値とはどんな病気が多いのですか?
高血圧・糖尿病・脂質異常などの生活習慣病が多いです。
-
面談で気をつけていることはありますか?
健康になるんだ!という本人の「自覚の醸成」です。
いかに有能な医者でも患者が医者の言うことを聞かなければ病いは完治しません。
いかに有能な教師でも生徒が勉強する気がなければ成績は上がりませんね。
本人のモチベーションをいかに引き出すかが「私たちプロの凄さ」です。 -
顧問先指導において、特に重視していることはありますか?
最低限の法令遵守(コンプライアンス)です。
健康診断時実施後、結果に問題があった従業員の再検査や要治療者への受診勧奨です。
健康診断は手段であり目的ではありません。目的は疾患改善です。
健康なくして人生の幸せはありません。健康が一番です。
ここはしっかりと指導して行きます。 -
健康管理士事務所って聞きなれないのですが?
そうですね。顧問弁護士・税理士・会計士などは聞き慣れていると思います。
「従業員の健康が第一」・「健康経営が第一」と経営理念に掲げる企業が増えて来ています。新しい時代が到来したのです。
従業員が基本的な医学知識を持つことで、免疫力が向上し、ひいては自然治癒力向上につながります。
弊社は、実質的に国内初の企業内従業員の健康改善に特化した健康管理士事務所です。