健康経営とは
健康経営とは、「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても大きな成果が期待できる」との基盤に立って、 健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することを意味しています。 従業員の健康管理・健康づくりの推進は、単に医療費という経費の節減のみならず、 生産性の向上、従業員の創造性の向上、企業イメージの向上等の効果が得られ、 かつ、企業におけるリスクマネジメントとしても重要です。 従業員の健康管理は経営者であり、その指導力の元、健康管理を組織戦略に則って展開することが これからの企業経営にとってますます重要になってくるものと考えられます。特定非営利活動法人 健康経営研究会HPより
少子高齢化に伴う人材不足の深刻化、従業員の高齢化及び生産年齢人口の減少、 健康増進に積極的に取り組む企業を社会的に評価する仕組みや法制度の整備などの理由により、 社会的な健康経営への関心は高まりつつあります。
健康の定義
-
心の健康
- 精神的に安定した良好な状態
- メンタルヘルスは健康の基本
-
身体の健康
- 身体的にも体力が良好な状態
- ジョギングなど踏み出す1歩が重要です。
世界保健機構(WHO)憲章によって「健康とは、身体的、精神的、並びに社会的に完全に良好な状態にあるものである」と定義されています。
すなわち健康とは単に病気や虚弱でないばかりでなく、身体的にも体力値が高く、社会的(地域社会や職場など)にも豊かな人間関係があり、
精神的にも安定している状態であるものとする、いわゆる「3つの健康」をもって定義として掲げられています。
健康の定義を掲げることで、個人から企業、国家に至るまであらゆる段階において健康管理をしてゆく必要があります。
弊社は、プロフェッショナルな医療集団として『3つの健康維持・増進』の具現化実現を図ります。
企業・従業員の健康メリット
健康管理で従業員の事故や病気が減少する事により、
健康保険料の削減や医療費削減、本人と家族の幸せ、職場の雰囲気を明るくする事ができ、
結果として顧客満足度の向上や企業イメージの向上、優秀な人材の確保へと繋げる事ができます。
従業員への健康投資とは
百年企業として生き残るために
生産労働人口減少に対処するために、経営者は今、何をすべきか?
●「従業員への健康投資」は経営継続のための重要な要素
豊かな社会になると、従業員の会社に対する帰属意識は薄れていきます。
つまり、その会社に留まるのに大きな理由がなければ、優秀な人材を採用する事も、折角入社した社員を定着させることもできません。
今まで、人事管理上重要視されていたのは、「報酬」や「将来性」「安定性」などでしたが、100年企業として生き残るためには、従業員の個性を尊重したり、能力を高められる業務内容を提供することが今後重要になってきます。
更に、重要となるのが、「従業員の健康管理に、その企業がどのくらい真剣に措置を講じているか」が加わってきます。
「投資」という考えが、「健康」が対象となり、その結果、その結果100年後の生き続ける企業となる世界がやってきています。
健康経営優良法人制度とは
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営を「見える化」することで、企業が従業員や求職者、関係企業や金融機関などから
「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組でいる法人」として社会的な評価を受けることが出来る環境を整備することを目的としています。
また健康経営を促進させる事で組織の活性化をもたらし、結果として企業の業績や株価の向上に繋がると期待されています。